作業帽子.com JUTOKUオリジナル作業用多機能CAP
TEL 0532-63-5580

作業帽子に機能性素材を活用し気化熱を利用し涼しいを特価した作業する人の為の帽子をオリジナルで日本で制作しています。

作業帽子はネイビーが人気の理由とは?現場で選ばれる色とおすすめ帽子紹介

とあるお客様から「作業帽子のネイビーを探していて作業帽子.comにたどり着きました」とお問合せをいただきました。そのお客様はすでにネイビーの作業服を使用しており、帽子の色も統一したいとのご要望でした。
このように「色」から作業帽子を選ぶ方は少なくありません。中でも「ネイビー」は非常に人気の高いカラーです。この記事では、なぜ作業帽子でネイビーが人気なのか、そしておすすめのネイビーカラーの作業帽子をご紹介します。

目次:
1.作業服でネイビーが人気?
2.ネイビーカラーとは
3.なぜ作業帽子の色が重要なのか?
4.ネイビーの作業帽子が選ばれる理由
5.おすすめのネイビー作業帽子
6.まとめ

1.作業服でネイビーが人気?

前述のお客様は「作業服の色がネイビーで」というお話でした。作業服のカラーとして、ネイビーは定番ですよね。多くの会社でネイビーの作業服を目にします。では、なぜ多くの会社、現場でネイビーカラーが選ばれているのでしょうか?まずはそこから考えてみます。

作業服でネイビーが人気の理由を考えてみる

●落ち着いた印象・信頼感を与えるから
ネイビーはビジネスシーンでも好まれる色で、誠実さや冷静さを感じさせる効果があります。外部の方には信頼感を与え、現場全体としては落ち着いた印象を持たせることが出来るのではないでしょうか。

●企業カラーとの親和性が高いから
特に製造業や物流業では、企業ロゴやテーマカラーにネイビーを使っているケースが多く、作業服にも自然と採用されやすくなっています。企業カラーと現場の色合いがマッチしていると、企業として一貫性を持たせることが出来ます。

●汚れが目立ちにくく、清潔感を保ちやすいから
ネイビーはホコリや油汚れが目立ちにくい色とされています。毎日着用する作業服として実用的です。

●複数部門・多職種で統一しやすいから
現場スタッフから事務員まで、ネイビーならどの部署でも違和感なく使用できます。企業の雰囲気作りにも貢献します。

こうした理由から、ネイビーの作業服が人気になっていると推測されます。そして、作業服をネイビーで統一される現場では、作業帽子も同じ色、つまりネイビーで揃えるニーズが高まっています。

2.ネイビーカラーとは

そもそもネイビーカラーとはどういう色なのでしょうか。
ネイビーは、深く落ち着いた青色の一種です。名称はイギリス海軍(Royal Navy)の制服に由来すると言われています。
英語ではnavy blue、日本語では「紺」とも呼ばれます。色相環では、純粋な青(240°)よりやや赤寄りに振れた深い青みが特徴です。デジタル表現の場合、代表的なRGB値は(30, 50, 90) 付近、CMYKでは (70%, 50%, 0%, 70%) あたりで再現されることが多いです。

では、ネイビーは見ている人にどのような印象を与え、どのように使用されているのでしょうか?

ネイビーの心理的な印象

●落ち着き・安定感
濃い青は視覚的に重みがあり、安心感や誠実さを演出します。

●信頼感・プロフェッショナル
ビジネススーツや制服によく使われるのも、信頼性を示す色として認知されているためです。

●知性・集中力
学習机やオフィス家具、文房具などにも取り入れられ、集中したい場面にも適しています。

ネイビーのデザイン・コーディネートでの活用方法

●ファッション
ビジネスウェアの定番・スーツやジャケット、作業服・作業帽子の色としても人気。白やグレーと合わせると清潔感が出ます。

●インテリア
壁面やソファ、カーテンにアクセントとして用いることで、空間を引き締めつつ品の良さを演出できます。

●グラフィック・ウェブ
文字や背景に使うと可読性が高く、コーポレートサイト等で信頼感を与えられます。

ネイビーを組み合わせする場合のコツ

ネイビーを使用する場合、他にどのような色と組み合わせるとよいのでしょうか。
下記のような組み合わせが考えられます。

●ベーシックにホワイト/ライトグレーを合わせると清潔感が高まります。

●ベージュやキャメル、ウッド調などの暖色系と組み合わせると、ネイビーの重厚感がほどよく中和され、親しみやすい印象に。

●アクセントカラーとして、オレンジやイエローを少量使うと引き締め効果があり、視線誘導にも有効です。

ネイビーは他の色と合わせやすいカラーで、使い勝手が広がります。

ネイビーの日常での取入れ例

ネイビーは落ち着いた色合いのため、日常使いもしやすいカラーとなっています。

●通勤バッグや靴、小物(ネクタイ・スカーフ)など、汚れが目立ちにくく長く愛用できるアイテムに多用されます。

●作業帽子や作業服では、汎用性の高いネイビーを選ぶことで、社内外への見た目の統一感を保ちつつ、汚れも目立ちにくいメリットがあります。

このように、ネイビーは「信頼」「安心」「落ち着き」などの印象を見ている人に与え、ビジネスからカジュアルまで幅広く活用できる万能カラーとなります。

3.なぜ作業帽子の色が重要なのか?

プライベート用で使う帽子であれば、好みの色の帽子を選びますよね。ですが、会社や工場で使う作業帽子の色は、好みで選べばよいというものではありません。

※下記記事でも、作業帽子の色についてご紹介しています。ぜひお読みください。
工場見学の印象をアップさせる!作業帽子のカラーバリエーション活用術

作業帽子の色を考える際、下記の要素が大切になります。

●作業服との統一感
作業帽子と作業服の統一感を出すことで、現場・チームとしての一体感を演出することができます。職場にプロ意識を生み出してくれるでしょう。

●視認性と安全性
作業帽子の色は、現場における視認性に大きく影響します。混乱や事故を防ぐため、ラインごと、職種ごとなどの色分けをすることもおすすめです。

●企業ブランディング
企業で統一された作業帽子と作業服の色は、企業のイメージ向上にもつながります。工場見学者の方に、洗練された印象を持っていただくこともできます。

作業帽子の色選びは、「見た目」だけの問題ではなく、現場環境や企業活動にも直結する重要なポイントとなります。

4.ネイビーの作業帽子が選ばれる理由

作業服としてネイビーが人気であること、ネイビーカラーの印象、そして作業帽子の色選びについてご説明してきました。
ネイビーの作業帽子が選ばれることが多い理由、それはネイビーの作業服と統一感を出すため、となります。
ただ、帽子単体で見ても、ネイビーカラーを選ぶことには多くのメリットがあります。

ネイビーの作業帽子を選ぶメリット

●汚れが目立ちにくく、色落ちもしにくく、見た目的にも長持ちする
●落ち着いた印象の色合いのため、どの年代・職種でも使いやすい
●汗じみも目立ちにくく、夏場にも適している

※夏場におすすめのメッシュ素材の作業帽子はこちらでご紹介しています。ぜひお読みください。
夏の現場を快適に!涼しさと通気性で選ぶ作業帽子 メッシュ素材がおすすめ

「現場・チームの見た目をそろえたい」「顧客からの印象を向上させたい」と考える企業にとって、ネイビーの作業帽子の導入は効果的です。

5.おすすめのネイビー作業帽子

ジュトクオリジナル作業帽子の中から、おすすめのネイビー作業帽子をご紹介いたします。
(ほぼすべての作業帽子でネイビーはご用意しております。)
下記から、それぞれの商品ページへリンクしておりますので、ぜひ詳細をご確認ください。

●【涼】作業帽子二枚天
https://sagyouboushi.com/workcap-nimaiten/
メッシュ素材を正面から後部に流線型で配置しています。見た目もスタイリッシュ。

●【涼】作業帽子 丸天
https://sagyouboushi.com/workcap-maruten/
定番として人気の丸天型。メッシュ部を大きく通気性を高めた作業帽子です。

●【涼】作業帽子 八角
https://sagyouboushi.com/workcap-hakkaku/
古くから愛される八角形のフォルム。メッシュ素材を1周ぐるりと取り入れ、通気性を改善してあります。

●【涼】セミフード型作業帽子
https://sagyouboushi.com/semi-hood-type/
【涼】シリーズの快適性を食品加工や印刷加工の現場でも使っていただきたく開発した体毛落下防止の機能を付加した帽子です。

●【涼】セーフティー~safety~
https://sagyouboushi.com/safety/
軽量で快適な頭部保護を実現する、ありそうでなかったインナーメット付き作業帽子です。

●遮熱ヘッドガードライト
https://sagyouboushi.com/thermal-barrier-head-guard-light/
屋外作業用のインナーメット付作業帽子です。保冷剤も入れられるメッシュポケット付きのタレが日焼け防止にも役立ちます。

●Newセミフード型作業帽子
https://sagyouboushi.com/new-semi-hood-type/
毛髪落下防止機能を従来品より大幅強化した作業帽子です。パッケージ加工などを行っている印刷会社様で多く活用されています。

一部商品を除き、名入れにも対応可能です。
企業名を名入れして、オリジナル性を高めて、現場の一体感を高めましょう。

※下記記事で名入れについてご説明しております。ぜひお読みください。
作業帽子に名入れ加工をするなら?選び方と加工方法の種類をご紹介

ネイビー以外では、グレー、ベージュなどもお選びいただいています。

これらの色も、さまざまな作業服と調和しやすい万能色として人気です。

ただ、やはりネイビーの人気は高く、ネイビーの作業帽子を多くのお客様からご注文いただいております。

6.まとめ

作業帽子でネイビーが人気の理由についてご紹介してまいりました。作業帽子の色は、作業現場での印象や働きやすさを左右する大切な要素です。ネイビーは作業服と合わせたときの相性が良く、実用性も高いため、多くの現場で選ばれています。

作業帽子.com内でご紹介している作業帽子は、日本全国の現場の声をお聞きして開発・製造いたしました。人気の色はラインナップしておりますので、ぜひ各商品の詳細をご覧ください。ツートーンカラーを選ぶことが出来る作業帽子もございます。

日本の作業現場を快適にしたい、そうすることで皆さまの課題解決のお役に立ちたい、そんな想いを持ち、作業帽子を制作しております。
お困りごとなどございましたら、ぜひご相談いただければと思います。
お問い合わせはこちらまで。

トップへ戻る