作業帽子に名入れ加工をするなら?選び方と加工方法の種類をご紹介

サムネイル_作業帽子に名入れ加工をするなら

作業帽子は、会社名や企業ロゴなどを名入れしてご使用いただく機会が多い商品です。この記事では、名入れ加工の種類やメリット、選び方のポイントなどを詳しく説明いたします。最適な名入れ加工を選ぶことができるよう、参考にしてください。

目次:
1.作業帽子に名入れ加工をするメリットとは?
2.名入れ加工の種類
3.名入れ加工方法を選ぶときのポイント
4.名入れ加工を依頼する際の注意点
5.ジュトクの作業帽子と名入れ加工の組み合わせ事例
6.まとめ

1.作業帽子に名入れ加工をするメリットとは?

画像1_作業帽子に名入れ加工をするなら

作業帽子に名入れ加工を行うと、名入れ加工料金が必要となりますし、納期もかかります。
それでも名入れ加工を希望される方が多いということは、お金や納期がかかるというデメリットを越えるメリットがあるからではないでしょうか。

では、作業帽子に名入れ加工をするメリットとは何なのでしょうか?

まず、作業現場や工場でチームの一体感を高めることが考えられます。
名入れ加工を施すことで、チームの連帯感を強化し、社員一人ひとりが自社の一員であるという意識を高めることができます。

また、作業帽子に会社のロゴや社員の名前を入れることで、紛失防止や識別がしやすくなり、効率的な業務運営にも貢献します。

さらに、オリジナルデザインの作業帽子を使うことで、企業のブランド力を向上させることも可能です。

このようなメリットがあり、作業帽子に名入れ加工を希望される企業様が増えております。

2.名入れ加工の種類

作業帽子に施すことができる名入れ加工には、さまざまな種類があります。それぞれの加工方法には特徴があり、使用目的やデザインによって適した加工があります。
代表的な名入れ加工の種類と、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

シルク印刷

画像2_作業帽子に名入れ加工をするなら

シルク印刷は帽子やユニフォームの名入れ加工で広く使われる印刷方法の一つです。比較的低コストで大量印刷が可能です。

特徴:
シルク印刷(シルクスクリーン印刷)は、インクを網目状の版(スクリーン)を通して布地に印刷する方法です。この方法はインクの厚みを調整しやすく、発色が良いため、ロゴや文字を鮮やかに表現できます。平面だけでなく、曲面にも対応できるため、帽子の名入れ加工に適しています。

メリット:
① コストパフォーマンスが高い
シルク印刷は比較的低コストで大量に名入れができるため、大量の名入れが必要な場合に高いコストパフォーマンスを発揮します。
② 耐久性に優れる
インクが生地にしっかりと浸透するため、洗濯や摩擦に対して強い耐久性を持っています。

デメリット:
① 少量生産には不向き
シルク印刷は、版を作成するための初期コストが必要となるため、少量生産では帽子1個あたりのコストが高くなってしまいます。少量生産の場合、コスト面のメリットが少ないです。
② 多くの色を使うデザインには向かない
シルク印刷は、色ごとに版を作成する必要があるため、多くの色を使うデザインの場合は版の数も増え、コストや作業時間も増加します。また、色を重ねて印刷する手法のため、色数が増えるほど、色ずれなども発生しやすくなり、非常に多くの色を使用するデザインには向いていません。

転写加工

画像3_作業帽子に名入れ加工をするなら

転写(熱転写)による名入れ加工は、複雑なデザインやフルカラーの表現が可能なため、人気のある加工方法です。イラスト・ロゴなどのカラフルなデザインを帽子にそのまま表現したい場合に最適です。

特徴:
転写加工(熱転写)は、専用の転写紙に印刷したデザインを帽子の表面に圧着する方法です。デザインは、インクジェットプリンターやレーザープリンターで専用の転写シートに印刷され、その後、熱と圧力を加えて帽子に転写します。この方法により、フルカラーや写真のような細かいディテールを鮮やかに再現できます。

メリット:
① デザインの再現性が高い
フルカラー印刷が可能で、写真や複雑なイラストなど、細かいディテールも鮮明に再現できます。特に、多色を使用したデザインやグラデーションの表現が得意です。
② 少量生産に向いている
シルク印刷のように版を作成する必要がなく、初期コストを抑えられるため、少量生産にも向いています。

デメリット:
① 耐久性に劣る場合がある
シルク印刷や刺繍加工と比べると、転写による名入れ加工は摩擦や洗濯に対して弱い場合があります。屋外での使用頻度が高い場合や、頻繁に洗濯する必要がある場合は、名入れ部が色あせたりすることもあります。
② 特定の素材に制限がある場合がある
一部の転写シートは、特定の素材(例:撥水性が高い素材)には適さない場合があります。そのため使用する帽子の素材に応じて、適切な転写シートを選ぶ必要があります。

刺繍加工

画像4_作業帽子に名入れ加工をするなら

刺繍加工は、糸を使って布地に直接デザインを施す方法で、名入れ加工の中では伝統的で高級感のある方法のひとつです。立体的で耐久性のある仕上がりで、特に企業のロゴや名前などの文字入れに適しています。

特徴:
刺繍加工は帽子の布地に糸を直接縫い付けてデザインを作り出す方法です。この方法は独特の立体感と質感を持ちます。また、糸に色を複数使用することで、カラフルなデザインを作成することも可能です。

メリット:
① 耐久性が非常に高い
刺繍は布地に糸を直接縫い付けるため、洗濯や摩擦に強く、長期間使用しても名入れ部が色褪せたり、はがれたりすることがほとんどありません。
② 高級感のある仕上がり
刺繍の立体的な質感は、高級感を演出します。企業のロゴや名前を帽子に刺繍する際に良い印象を与え、企業のイメージアップにもつながります。

デメリット:
① 複雑なデザインには不向き
刺繍は、細かいディテールや非常に小さい文字の再現には向かない場合があります。例えば非常に細かい線や小さな文字は、糸で再現することが難しく、結果的に見づらくなってしまうことがあります。
② コストが高い
刺繍加工は、他の名入れ加工と比べてコストが高くなることがあります。特にデザインが複雑だったり、多色を使用したりする場合、コストが上昇する傾向にあります。

バッチ(ワッペン)加工

画像5_作業帽子に名入れ加工をするなら

バッチ(ワッペン)加工は、デザインを刺繍やプリントで作成したワッペンを帽子に縫い付けたり、アイロンで貼り付けたりする名入れ加工方法です。取り外しが簡単で、デザインの交換が容易であることから、さまざまな用途で利用されています。

特徴:
バッチ加工は、まず別素材の布地に刺繍やプリントでデザインを作成し、その後ワッペンとして帽子に縫い付けたり、熱圧着によって取り付けたりする方法です。この方法により、デザインの自由度が高く、取り外しや交換も容易のため、さまざまな用途で活用されています。

メリット:
① 取り外しや交換が容易
バッチは帽子に縫い付けたり、アイロンで圧着したりするだけなので、必要に応じて簡単に取り外しや交換ができます。例えば、イベントごとに異なるデザインのバッチを帽子に付け替えたり、社員の昇進時に新しい役職バッチを付け替えたりすることができます。
② コストパフォーマンスが良い
バッチは、デザインの変更やカスタマイズが必要な場合に非常にコスト効率が良いです。1つの帽子を複数の用途で使いまわしたい場合など、同じ帽子に異なるバッチを付け替えることで多様なニーズに対応できます。

デメリット:
① 厚みや硬さが出る場合がある
バッチを取り付けると、取り付け部が厚くなり、帽子自体の柔軟性やフィット感に影響を与えることがあります。特に大きなバッチを取り付ける場合、帽子の着心地が硬く感じることがあります。
② バッチの取り外しで生地が傷む場合がある
縫い付けたバッチを取り外すと、帽子に針穴が残ることがあります。また、アイロンで圧着したバッチを取り外す際に、生地を傷める可能性もあります。

名入れ加工方法を選ぶときのポイント

画像6_作業帽子に名入れ加工をするなら

名入れ加工方法を選ぶときには、いくつかのポイントを考慮する必要があります。
考慮するポイントと、おすすめの加工方法をご紹介いたします。

使用環境

屋外での使用が多い場合や、洗濯頻度が高い場合は、耐久性の高い刺繍加工やシルク印刷が適しています。

名入れしたいデザインの複雑さ

簡単なロゴや名前のみならシルク印刷や刺繍加工、複雑なデザインやフルカラーが必要な場合は転写加工が向いています。

予算感

予算に応じて加工方法を決めることも大切です。たとえば刺繍加工は高品質ですがコストが高くなることがあります。予算に応じた選択が必要です。

数量

少量で特別な仕上がりを求めるなら転写加工や刺繍加工、バッチ加工。大量生産でコストを抑えたいならシルク印刷が適しています。

4.名入れ加工を依頼する際の注意点

画像7_作業帽子に名入れ加工をするなら

名入れ加工をメーカーに依頼する際には、いくつかの注意点があります。
気を付けたいポイントをご紹介します。

名入れ加工・箇所・色・サイズの確認

名入れ加工を行いたい帽子によって、対応できる名入れ加工・箇所・色・サイズが異なります。名入れを行いたいデザインとそれら各条件が一致するかどうか、確認を行いましょう。

名入れデザインデータの準備

名入れデザインが決まっている場合は、データの準備を行いましょう。対応可能なデータ形式については加工メーカーに問い合わせを行っておくことをおすすめします。データが準備できず、文字やマーク、図柄に指定がある場合は、清刷りや版下を準備しておきましょう。

デザインの確認と校正

仕上がりのイメージが異ならないよう、加工メーカーとのデザインの確認や校正は丁寧に行いましょう。可能であればサンプルを取り寄せて、仕上がりを確認してから製作を依頼することも検討しましょう。

納期の確保

帽子の種類、名入れ方法、時期などによって異なりますが、帽子の名入れ加工には時間がかかります。納期に余裕を持ち、導入時期に間に合うよう手配しましょう。

ジュトクでは「お問い合わせ」から発注・お問合せいただけます。

5.ジュトクの作業帽子と名入れ加工の組み合わせ事例

参考に、ジュトクの各作業帽子における名入れ加工対応の表をご紹介いたします。
※名入れ加工の種類として、「シルク印刷」「転写加工」「刺繍加工」の3つを掲載しております。他の加工をご希望の場合は、お問い合わせください。

画像8_作業帽子に名入れ加工をするなら

6.まとめ

作業帽子への名入れ加工の種類、それぞれのメリット、デメリット、名入れ加工を決める際のポイント、発注の際の注意点などをご紹介してきました。

作業帽子に名入れ加工を施すことで、企業のブランド力向上や社員のモチベーションアップ、業務効率の改善など、さまざまなメリットを得ることができます。シルク印刷、転写、刺繍、パッチ加工など、加工方法にもそれぞれ特徴があり、使用用途やデザインに応じて最適な方法を選ぶことが大切です。

ジュトクでは、様々な加工方法に対応した高品質な作業帽子を取り揃えております。ぜひ一度ご相談ください。

日本の作業現場を快適にしたい、そうすることで皆さまの課題解決のお役に立ちたい、そんな想いを持ち、作業帽子を制作しております。
お困りごとなどございましたら、ぜひご相談いただければと思います。
お問い合わせはこちらまで。

トップへ戻る