「崩れない・蒸れない・かわいい」三拍子そろった女性向け作業帽子!夏も快適に働ける選び方とは?

現在、多くの作業現場で女性が活躍していらっしゃいます。製造業、清掃業、食品加工業、物流業、建設業など、幅広い現場で女性が力を発揮している状況の中、作業ウェアについては「男性目線」で導入されていることが多いことも目にします。作業用ユニフォームについては女性目線での商品開発も導入されつつありますが、いざ作業帽子となると、女性ならではの悩みが解決されないままな状況もあるのではないか、そのように感じております。たとえば「髪型が崩れる」、「蒸れて不快になる」、「作業帽子感が強いデザインだとなんだか恥ずかしい」などのお悩みが考えられます。
ただし、これらはジェンダーによっての特徴的悩みであるだけではなく、多くの方にとっても共通する悩みともなります。
今回は、女性のお客様からいただいたリアルな声をもとに、「崩れない」「蒸れない」「かわいい」という3つの観点から、夏にぴったりな作業帽子をご紹介させていただきます。

目次:
1.髪型が崩れない!女性が安心して使える作業帽子
2.蒸れない・涼しい!夏の現場に欠かせない通気性も考慮したい
3.かわいさも大事!作業帽子=ダサい、はもう古い
4.作業帽子を選ぶときのチェックポイント
5.ご紹介した作業帽子別比較&おすすめシーン
6.まとめ

1.髪型が崩れない!女性が安心して使える作業帽子

イラストのように、髪が長い方だけでなく、セミロング、ショートヘアの方にとっても、髪をしっかりまとめることができれば髪型が崩れにくく、仕事が終わった後のプライベートでも助かりますよね。友人とのご飯、買い物、崩れてしまった髪型を戻すのは大変ですよね。やはり働く女性にとっては「髪型が崩れないこと」がポイントになります。

作業帽子.comでご紹介している帽子の中で、「髪型が崩れなくてよい」というポイントで評価いただいているアイテムはこちらの2つです。

●【涼】作業帽子 八角
https://sagyouboushi.com/workcap-hakkaku/

女性のお客様からの声
「帽子生地がしっかりしているので髪留めピンで髪を挟んだ時に生地が型崩れしにくいから、髪がまとめられてストレスが無いです。」
このようなお声を多数いただいております。

髪留めピンを使って、髪を作業帽子に留めて作業をする機会が多いかと思いますが、帽子の生地がしっかりしていないと、すぐ型崩れを起こしてしまい、帽子もダメになるし、髪もしっかりと留めることができないし、とストレスがたまってしまいますよね。
この帽子、生地がしっかり張っていますので、髪留めピンを使っても型崩れしにくいです。
頭部をしっかりと覆うことができますし、後部にアジャスターレールがついていてサイズ調整ができますので、自分の頭に合わせて帽子をフィットさせることができます。

●Newセミフード型作業帽子
https://sagyouboushi.com/new-semi-hood-type/

女性のお客様からの声
「フワッと被れて髪崩れ、締付けあとがつかないので良いです。あと、軽いのもよいです。」

毛髪落下機能を重視して開発した作業帽子ですが、

※下記記事から開発秘話をお読みいただけます。
Newセミフード型作業帽子の開発秘話
https://sagyouboushi.com/development-story-of-new-semi-hood/

被り心地が軽く、髪をしまうフードも大きめ構造なので、髪型が崩れにくくてよい、というお声をいただいています。
フードの大きさは耳部分の締め付け感がない、というメリットにも貢献しています。上記画像のように、メガネをかけている人にとっては余計に、耳部分の締め付けが気になります。このNewセミフード型作業帽子は、髪が長くてまとめるのが大変、メガネをかけていて、すぐ耳の部分が痛くなってしまう、という女性の方にも最適な帽子です。

毛髪落下防止が必要になる現場での使用をおすすめいたしますが(※衛生帽子ではないため、食品工場などでの使用はおすすめいたしません)、女性向けの作業帽子として、様々な現場でも活用いただけます。

フード部分下にあるゴムを調整することで、髪の量に合わせてフィット感を調整できるのもこの帽子の魅力です。

2.蒸れない・涼しい!夏の現場に欠かせない通気性も考慮したい

夏の現場は暑さや湿気との戦いともなります。2025年6月1日から開始された「事業者における熱中症対策の義務化」により、各事業者での熱中症対策は進んでいます。

※下記記事から関連の内容をお読みいただけます。
製造業の安全担当者が知っておきたい!熱中症対策×作業帽子の最新事情
https://sagyouboushi.com/latest-in-heat-stroke-prevention-and-work-hats/

しかし、意外に忘れがちなのが、「頭部」への対策です。
夏場の作業ではとくに、頭部には熱がこもりやすく、汗によるベタつきや不快感が大きなストレスになります。髪が長い女性にとってはさらに大きな問題となります。ですが、「帽子をかぶっているのだから多少の不快感は仕方ない」と、その不快さを受け入れざるを得なくなるのが現状です。
そのようなストレスがたまっている状態では作業効率はどんどん悪くなります。そして、そういった現場にいることが耐えられなり、女性の退職者が増えてしまう、そんな結果につながる可能性もあります。

ですから、ぜひ対策をご検討いただきたいです。

作業帽子.comでご紹介しているアイテムは【涼】シリーズとして暑さ対策を重視した帽子も数多くございます。その中でおすすめの1点をご紹介いたします。

●【涼】作業帽子 丸天
https://sagyouboushi.com/workcap-maruten/

女性のお客様からの声
「髪の毛がベタつかない、汗で気持ち悪くなる感覚は無い。蒸れにくいので、この帽子を被っているときは、扇風機で事足りています。」

この帽子はメッシュ部を大きく採用し、通気性を高めています。エアコンがなくても扇風機だけで事足りるというお声は、この帽子のメリットをよく表しています。
丸天型というこの帽子のデザインは作業帽子の定番です。定番がゆえに、昔から同じものを使い続けているという現場も多いのではないでしょうか。同じデザインだけれども、通気性を確保することができ、作業する方の快適にもつながる、そんな帽子使いたくなりませんか?

夏場はとくに、帽子内部の温度上昇が集中力の低下や熱中症リスクにもつながります。その点、このアイテムのような通気性の高い作業帽子は体調管理にも直結する重要なポイントとなります。

3.かわいさも大事!作業帽子=ダサい、はもう古い

「作業帽子=機能優先で見た目は重視されていない、だからかわいい帽子はないよね」そのような意見をお持ちの方が多いのではないでしょうか?
たしかに、いわゆるファッションアイテムとして使用する帽子と作業帽子ではデザイン面では違いがあるかもしれません。

※下記の記事で作業帽子の種類を解説しています。
プロが選ぶ!作業帽子の種類と機能を詳しく解説
https://sagyouboushi.com/types-and-functions-of-workhats/

ただ、やはり「かわいい」「かっこいい」そのような感覚に訴えかけるデザイン要素は作業帽子においても大切です。
下記のアイテムは、デザイン面も女性のお客様から高評価をいただいています。

●【涼】作業帽子 二枚天
https://sagyouboushi.com/workcap-nimaiten/

女性のお客様からの声
「作業帽子感がないデザインでフォルムが可愛く、気に入っています。」

丸みのある可愛らしいフォルムは、被るだけでやさしい印象を与え、作業着とのコーディネートにも合わせやすいです。
このアイテムはカラーバリエーションも多く(詳細は商品サイトをご覧ください。※現状、ピンクはご用意しておりません。ご了承ください。)、様々な用途においてもご活用いただけます。

※下記記事で帽子のカラーの活用方法についてご紹介しております。
工場見学の印象をアップさせる!作業帽子のカラーバリエーション活用術
https://sagyouboushi.com/for-factory-tours/

デザイン性の高い作業帽子は、作業者のモチベーションアップにも貢献します。「自分に似合う帽子」を着用できる、または選ぶことが出来ると、仕事に行くことがちょっと楽しくなりませんか?
見た目の満足度は現場での快適さにも繋がっていきます。

4.作業帽子を選ぶときのチェックポイント

女性にとって、に限りませんが、作業帽子を選ぶときのチェックポイントについてご紹介します。

髪型に対応する「サイズ感」が大切

帽子は「少し大きめ」のサイズを選ぶのが基本です。とくに女性の場合、ポニーテールやお団子ヘアなど、髪をまとめることが多いため、後部にゴムやアジャスターがついているタイプが便利です。髪型を気にせずに着帽できる作業帽子は、毎日の作業をスムーズにしてくれます。

長時間でも疲れにくい「軽さ」

作業帽子は作業中被り続けるものです。つまりは長時間かぶるもの。だからこそ、軽さは重要なポイントになります。首や頭への負担が少なくなるよう、作業帽子の重量にも注目して選びましょう。

清潔を保ちやすい「メンテナンス性」

毎日使う作業帽子は、手軽にお手入れできることも大切になります。速乾性に優れた素材の作業帽子を選べば、洗濯しても乾きやすいため、清潔感を保ちながら使っていくことが出来ます。
※作業帽子.comでご紹介している作業帽子は、「洗濯機洗いではなく、手洗い」でお願いいたします。また、乾燥させる際は日陰干しを推奨しております。

作業現場に合わせた「機能性+デザイン性」

作業現場によって求められる要素は異なります。たとえば、清潔感が重視される食品加工や医療関連の職場では白や淡色の帽子が適しています。一方、屋外作業や倉庫・工場内では、明るい色を選ぶことで、周囲からの視認性が高まり、安全性の向上にもつながります。また、作業する方の気持ちに寄り添ったデザインを検討することも、これからの時代は大切になります。

上記を参考にしていただきつつも、ぜひ、皆さまの作業現場で求められる内容をリスト化し、作業帽子を選ぶ際のチェックポイントを作成してください。
「自分たちではなかなか考えられない」などがございましたら、ぜひご相談ください。皆さまの作業環境をお聞きすることで、最適な作業帽子、最適な作業ウェアなどをご紹介させていただきます。

5.ご紹介した作業帽子別比較&おすすめシーン

この記事では下記4つの作業帽子をご紹介してまいりました。
比較表を作りましたので、ご参考にしてください。

●【涼】作業帽子 八角
https://sagyouboushi.com/workcap-hakkaku/
●Newセミフード型作業帽子
https://sagyouboushi.com/new-semi-hood-type/
●【涼】作業帽子 丸天
https://sagyouboushi.com/workcap-maruten/
●【涼】作業帽子 二枚天
https://sagyouboushi.com/workcap-nimaiten/

アイテム名特徴おすすめシーン女性からの声
【涼】作業帽子 八角表地しっかり、髪止め耐性◎多忙で動き回る現場髪留めピンを使っても型崩れなく、髪をまとめやすい
Newセミフード型作業帽子軽量、髪崩れ防止毛髪落下防止が必要な検品作業など締め付け感がなく快適
【涼】作業帽子 丸天通気性高く蒸れにくい暑い屋内作業汗もベタつかず涼しい
【涼】作業帽子 二枚天フォルム可愛いデザイン、色豊富工場でのライン、チームの一体感が求められる場作業帽子感が抑えられたデザインでかわいい

6.まとめ

働く女性にとっての快適な環境作りをお手伝いしたい、そのために使っていただくことができる作業帽子はどのようなものがあるのだろうか、そのような思いから、今回の記事を執筆いたしました。インターネットでの検索を行うと、「髪型が崩れること」へのお悩みを持っていらっしゃる方が多いことを感じます。これは女性だけのお悩みではなく、作業する多くの皆さまのお悩みでもあります。
皆様にとっての「快適な作業帽子」。その答えとして、髪型を崩さす保つことが出来る、汗を逃がし、見た目にも満足できるもの、があります。
私たちの作業帽子.comでは、そんな三拍子そろった作業帽子を取り揃えております。
快適な作業現場作りで大切なことは、「作業者の声に耳をかたむけること」です。現在は、製造現場においても多くの女性が活躍していらっしゃいます。ジェンダーレスの時代とはなっておりますが、女性ならではのお悩み、男性ならではのお悩み、はございます。私たちは、一人一人の作業する方と向き合い、「作業現場を快適に」していく活動を続けてまいります。

日本の作業現場を快適にしたい、そうすることで皆さまの課題解決のお役に立ちたい、そんな想いを持ち、作業帽子を制作しております。
お困りごとなどございましたら、ぜひご相談いただければと思います。
お問い合わせはこちらまで。

トップへ戻る